三永ガイド   

三永水源地
周囲7kmに及ぶ湖水の西側の湖畔に、西日本最大規模の藤棚が広がります。
毎年5月の連休には、藤の房が垂れ下がり、藤の香りが漂う藤棚の下を歩くことができます。
三永水源地の全景 藤の花

福成寺
奈良時代の開基と伝えられる真言宗の寺で、西条盆地を西に臨む、標高500mの山上にあります。
境内には中世の塔跡があり、県天然記念物の夫婦杉などの巨樹が立っており、この寺の長い歴史を
しのばせます。
県重要文化財の銅鐘など、菖蒲前(あやめのまえ)の遺品が、数多く納められたゆかりの寺です。
また、仁王門の福成寺の文字は、空海の書といわれています。
福成寺

三永の石門
国道の改修にあたり、農業用水路確保のため、道路上に設けられた石造アーチ式水路橋です。
明治15年完成。その後、昭和53年、国道2号線の改修工事により、現在地に移築復元されました。
三永の石門

広島カンツリー倶楽部西条コース
東広島市の南西、新幹線東広島駅から車で5分の場所にあり、自然の地形を残し、
両サイドを松林でセパレートした名門コースです。
広島カンツリー倶楽部西条コース

東広島市グリーンスポーツセンター
東広島の東南端、三永柏谷山の恵まれた自然環境の中にある、総合野外活動施設です。
センター内は、ハイキング、キャンプ、フィールドアスレチック、オリエンテーリングなどが
できるよう整備されており、またテントや食器などのアウトドアに必須の用具の貸し出しもしています。

西条グランドホテル
東広島の東南端、三永柏谷山の恵まれた自然環境の中にある、総合野外活動施設です。
センター内は、ハイキング、キャンプ、フィールドアスレチック、オリエンテーリングなどが
できるよう整備されており、またテントや食器などのアウトドアに必須の用具の貸し出しもしています。
西条グランドホテル